
フォーク歌手、そしてシンガーソングライターとして日本では草分け的な存在の吉田拓郎さん。
今ではメジャーになったフォークやロックですが、吉田拓郎さんがメジャーにしたといっても過言ではないんですよ。
今回はそんな吉田拓郎さんのプロフィールと若い頃の代表曲や画像を見ていきましょう。
現在の活動についてもお話しします。
吉田拓郎のプロフィール
- 誕生日:1946年4月5日
- 職業:作詞家、シンガーソングライター、編曲家、作曲家、会社社長、音楽プロデューサー
- 出身:鹿児島県伊佐郡大口町(現・伊佐市)
- 本名:同じ
- 別名:よしだたくろう、入江 剣
- 事務所:竹田企画
- 配偶者:四角佳子(1972年 - 1975年)、浅田美代子(1977年 - 1983年)、森下愛子(1986年 -)
- 子供:娘
吉田拓郎さんは広島県出身というイメージが強いかもしれませんが、じつは生まれは鹿児島県伊佐郡大口町(現:伊佐市)。
小学校の時に両親が別居し、吉田拓郎さんは母親について広島にやってきたのです。
その頃、東京の大学に進学した兄がジャズ研究会でピアノを弾いていました。
その影響を受け、吉田拓郎さんも音楽に興味を持ちます。
母親にウクレレを買ってもらい、音楽を始めました。
高校に入ってバンドを組み、ウクレレを担当します。
ウクレレのあるバンドというのも珍しいですね。
しかもこのバンドはインストバンドでした。インストバンドもめずらしいですよね。
高校生になると自分で曲も作り始めます。
大学に入ってからは中学の同級生と一緒に別のバンドを結成します。
この時はドラム担当でした。
自らレコード会社に売り込みに行ったりもしていたのですが、全く相手にされなかったそうです。
そして大学2年の時にコロンビアの主催するフォークコンテストに一人で出場。
自身で作った曲を歌い、上位に入選。「和製ホフディラン」といわれ広島で有名人になります。
ですが広島のバンド仲間からの評判は良いとは言えず、1人で上京してきました。
初めはインディーズレーベルのエレックレコードに所属しますが、あまり仕事に恵まれません。
1972年にCBSソニーに移籍。そこからヒット曲を出すようになります。
自らの楽曲だけでなく、他のアーティストへの楽曲提供も行ってきました。
1975年にはフォーライフ・レコードを設立します。
井上陽水さんや泉谷しげるさんたちと立ち上げたのですが、アーティスト自身が作った初めてのレコード会社なんですよ。
デビュー当初はあまりテレビに出演していなった吉田拓郎さんですが、1988年ころからテレビ出演が増えます。
特にkinkikidsとともに司会をした「LOVE LOVE あいしてる」は話題になりました。
吉田拓郎の若い頃の画像
吉田拓郎さんの若い頃の画像を見ると今とはだいぶイメージが違いますね。
やはり髪型でしょうか。昔はロングヘアーだったんですね。
髪を短くしてからはやはりよく見ると吉田拓郎さんだな、という感じです。
吉田拓郎の代表曲
吉田拓郎さんのデビュー曲は1970年の「イメージの詩」です。
エレックレコード時代は2曲しか出していないのですが、CBSソニーに移籍して出した「結婚しようよ」が大ヒットします。
反社会的なイメージのあったフォークのイメージを覆した曲とも言われています。
他には「元気です」「夏休み」「落陽」などがとくに有名ですね。
吉田拓郎さんはご自身の曲を作っているだけでなく、他のアーティストへの楽曲提供も行っています。
特に作曲をしていることが多く、キャンディーズの「優しい悪魔」、中村雅俊さんの「ひとりぼっちの夜空に」、
森進一さんの「襟裳岬」なども吉田拓郎さん作曲なんですよ!
音楽のジャンルも幅広いですよね。
現在は何をしている?
吉田拓郎さんは長年ラジオのパーソナリティも務めていましたが、すでに終了。
現在はBSの番組を1本持っているだけです。
というのも、実は長年闘病していたことをラジオで告白しています。
2003年に肺がん、2007年に更年期障害、2009年に慢性気管支炎、そしてその後のどのがんも患っています。
奥様の森下愛子さんが献身的に看病されていて、またコンサートができるように頑張っています。
まとめ
吉田拓郎さんのプロフィールと若い頃の画像、代表作から現在までみてきました。
自らの名曲もたくさんありますが、他のアーティストへの楽曲提供も多いです。
若い頃はテレビ出演を拒否していましたが1988年頃からテレビにも多く出演するようになりました。
フォークやロックを日本でメジャーなものにした立役者だとも言われている吉田拓郎さん。
現在は闘病中ですが、またコンサートで吉田拓郎さんの歌声が聞ける日が楽しみですね!