
八代亜紀さんといえば、演歌歌手として若い頃から大活躍している方なのですが、
芸能界の活躍の場はそれだけにとどまらず、女優やタレントとしてもテレビに出演しているんですよ。
今回は、この八代亜紀さんの人生を若い頃の画像を交えながらご紹介します。
デビュー当時、スタイル抜群の身体だったという噂も!
この真相にも迫っていきたいと思います。
もくじ
八代亜紀 歌手になるきっかけとは!

八代亜紀の若い頃画像
八代亜紀さんは1950年8月29日に熊本県八代市に生まれました。
幼少期から父親が歌う浪曲を子守歌代わりに聞きながら育った八代亜紀さんは、
いつのまにか歌が大好きな子どもになったんですよ!
その歌好きは趣味だけにとどまらず、歌唱コンクールなどにも多数出場していたんです。
そんな八代亜紀さんが小学5年生になった時、たまたま父親が購入してきた
ジュリー・ロンドンのレコードを聴いた事がきっかけとなりクラブ歌手を志すようになったのです。
八代亜紀さん、中学を卒業後はバスガイドの仕事をしていたのですが15歳になった時に父親の反対を押し切り上京して、
銀座のクラブ歌手となりスタンダードやポップスをおもに歌っていました。
演歌歌手としての印象が強い八代亜紀さんが元々はバスガイドをしていたなんて意外すぎます。
若い頃の画像をのせておりますがいかがですか?とても可愛らしい顔だちだったんですね♪
デビュー当時、スタイル抜群だった?

八代亜紀の若い頃画像
銀座でクラブ歌手として活躍していた八代亜紀さんなのですが1971年に「愛は死んでも」という曲で歌手デビューを果たしました。
当時、無名である八代亜紀さんは最初から売れるわけもなく2年ばかりは自らレコードを持参して営業する日々を送っていたんですよ。
しかしそんな八代亜紀さんが歌手としていよいよ成功する日が訪れたんです!
なんと歌手デビューしてから2年後にだした「なみだ恋」が120万枚もヒットしたんですよ。
そこから「しのび恋」「愛ひとすじ」「おんなの夢」など次々とヒット曲を連発していくようになりはじめたのです。
デビューして数年で日本レコード大賞を受賞したり、NHK紅白歌合戦では2年連続大トリを務めるなど、
八代亜紀さんは「演歌界の女王」と称されるようになっていったのです。
バスガイドももちろん素敵な職業なのですが、それでも夢をあきらめず父親の反対を押し切って
演歌歌手として大成功を遂げるなんて八代亜紀さん・・・さすがです。
冒頭でもご紹介したように八代亜紀さん、若い頃スタイル抜群だったとか?
デビュー当時、若い頃の八代亜紀さんの画像を載せておりますがいかがですか?
めちゃくちゃスタイル抜群ですよね!
若い頃の画像で振り返るヒット曲!

八代亜紀の若い頃画像
演歌歌手としてたくさんのヒット曲を世に送り出している八代亜紀さん。
ここでは、ヒット曲の一部を若い頃の画像(レコード写真など)と共に振り返ってきます。
1973年「なみだ恋」

八代亜紀の若い頃画像
先ほどご紹介したように八代亜紀さんの歌手として成功を遂げた楽曲がこの「なみだ恋」です!
本人もこのレコードがヒットしたおかげで真っ白だったスケジュールは真っ黒になったと発言しているくらいなんです。
ちなみにこの「なみだ恋」は120万以上売れた上に映画化にもなったという逸曲もあるんですよ。
(映画に関しての詳細は後ほど下でご紹介します)
若い頃の画像をみてみると、髪の毛を下す事が多かったんですね。
1979年「舟歌」

八代亜紀の若い頃画像
八代亜紀さんといえば、女唄といわれるジャンルの歌ばかりで活動してきたのですが
28曲目のシングル「舟歌」で演歌歌手人生初の男唄へ挑戦したんですよ。
この「舟歌」では八代亜紀さん自らが女唄というイメージを壊し新境地を開拓していく姿を感じる事ができますよ。
そしてハスキーボイスの八代亜紀さんだからこそファンにすんなり受け入れられたのではないでしょうか。
「舟歌」の画像を載せておりますが、先ほどの「なみだ恋」時と表情が違う気がしませんか?
「舟歌」の方がキリっとしているように思います。
1980年「雨の幕情」

八代亜紀の若い頃画像
この曲を知らない人はいないのではないかというくらい有名な曲「雨の幕情」です。
八代亜紀さんが歌う事で大ヒットしたこの曲は、モノマネ番組などでもほかの歌手が歌っていたので
演歌にあまり興味のない年代の方でも「あー!知ってる!」という声が聞こえてきそうです。
サビの部分の振付も親しみやすいので、カラオケとかでこの曲を歌う方は自然と振付まで再現していませんか?
どういう振付かすぐわかるようにサビを歌ってる八代亜紀さんの画像を載せていますので確認してみてくださいね。
多方面での活躍!

八代亜紀の若い頃画像
八代亜紀さんの活躍の場は演歌歌手だけにはとどまらず多方面で活躍しているんですよ。
ちなみに1973年「なみだ恋」が大ヒットした後、トラック運転手より「トラック野郎の女神様」として
絶大な支持を得るようになっていったんです。
そしてなんと当時八代亜紀さんの顔をモデルにした観音の絵が描かれたトラックも出現したくらいなんですよ。
この出来事がきっかけとなり1977年当時大ヒットを飛ばしていた映画「トラック野郎・度胸一番星」に
女ダンプ運転手役出演し、女優八代亜紀も誕生したんです。
八代亜紀さんの曲「恋歌」も挿入歌として起用され配給収入も10臆9千万も記録したんですよ!
また女優だけではなく画家としてもフランスのコンクールに5年連続入選、
日本の芸能人としてはじめて正会員として活躍しているんです。
(父親は歌手ではなく画家になってもらいたいと願っていたほど、昔から絵の才能があったんですよ!)
ちなみに、八代亜紀さんの作品の画像を載せていますが・・・すごすぎませんか?
恥ずかしながら私は画家の八代亜紀さんを知らなかったので今びっくりしています。
八代亜紀さん出演のドラマや映画を無料で観る方法
過去の名作ドラマを観たい時や、人気ドラマの見逃した時などみたい番組がある時に便利なのが動画配信サービスです。
パンドラやデイリーモーションなどの海外違法サイトで視聴する事も可能なのですが、
- 探すのに時間がかかる
- 目的の動画がなかった
- 一部だけ削除されている
- ウイルス感染のリスク
- ロードが遅くて途切れ途切れ
などなどかなりデメリットがあるのであまりおすすめしません。
そこで今おすすめしたいのが、
フジテレビオンデマンドのFODプレミアムです。
FODプレミアムでは上記のような八代亜紀さん出演のドラマや映画を観る事ができます。
2018年7月1日から
期間限定で1ヶ月間無料視聴キャンペーンをやっていますので、
無料登録するだけでドラマや映画が見放題ですよ!
まとめ
今回は、若い頃から演歌歌手として活躍している八代亜紀さんについてご紹介していきましたが
いかがでしたでしょうか?
デビュー当時若い頃の八代亜紀さん、スタイル抜群な身体でめちゃくちゃ綺麗でしたね。
もちろんその美しさは年齢を重ねる事に増してきていると思いませんか?
八代亜紀さんは、演歌歌手としての活躍はもちろんなのですが
ゲストとしてバラエティ番組やドラマに出演もされている方なので親しみをもてる方ですよね。
それにしても画家の顔があるなんて初めて知りましたので本当に驚きましたが、
演歌歌手として成功している方なのでその活躍にも納得してしまいますね。
今後とも様々な分野で活躍していってほしいですね。
次に読まれている記事はこちら↓