
田代まさしさんは若い頃はラッツアンドスターでミュージシャンとして活躍、その後はコメディアンとして活躍されてきました。
そんな田代まさしさんの若い頃から現在までを画像と共に振り返ってみましょう。
田代まさしのプロフィールと画像
- 生年月日:1956年8月31日
- 職業:元タレント、歌手、司会者
- 出身:佐賀県唐津市
- 本名:田代 政(たしろまさし)
- 配偶者:なし(離婚)
- 子ども:あり
田代まさしさんは佐賀県出身。
幼い頃に両親が離婚し、母親と2人で暮らしで小学生の時に東京に転居してきました。
その後父親とその再婚相手と暮らすようになります。
高校に入学すると鈴木雅之さんに出会い、2人もソウルミュージックが好きだったということで意気投合したようです。
鈴木さんの家にもよく遊びに行って、鈴木さんのお母さんにも可愛がられていたようですよ。
高校時代の画像も出回っていますね。
高校卒業頃から車に凝りだし、卒業後はガソリンスタンドに就職します。
その後大型免許を取って高校卒業から3年後にトラックの運転手に転職しています。
若い頃はラッツアンドスターで活躍
田代まさしさんは鈴木雅之さんたちラッツアンドスターのメンバーと高校時代に知り合っていて、1975年にシャネルズを結成しています。
メンバーの入れ替わりなどもあり、デビューしたのは高校卒業から5年経った時です。
鈴木雅之さん、桑野信義さんたちと共に、シャネルズでデビュー。
デビューシングルの「ランナウェイ」がいきなり110万枚のミリオンヒットとなりました。
若い頃からミリオン歌手なんてすごいですよね。
その後1983年にシャネルズはラッツアンドスターに改名。
ラッツアンドスターになってから最初のシングルである「め組の人」は80万枚の大ヒット。
その後もヒット曲を連発するようになりました。
1985年を境にメンバーのソロ活動が目立つようになり、ラッツアンドスターとしての活動は減りますが、
1996年に「夢で逢えたら」をリリースしています。
その後は活動休止状態になています。
ちなみに、現在まで22年間活動がありませんが正式な解散をしたわけではありません。
いつかまた再結成、再集結する日が来たらいいですよね。
田代まさしさんはソロでも「新島の伝説」という曲を出したり、作詞家として楽曲提供するなどの活動も行ってきました。
その後はコメディアンとして活躍
その後、志村けんさんにお笑いの才能を見出され、タレントやコメディアンとしても活動するようになりました。
この頃に本名の田代政から田代まさしに芸名を変更しています。
夕焼けニャンニャン、スタードッキリマル秘報告、志村けんのだいじょうぶだぁ、志村けんのバカ殿様、
オールナイトフジなどさまざまな人気番組に出演するようになりました。
レギュラー番組が何本もあり、CMにも出演していたんですよ。
「ダジャレの帝王」「小道具の天才」「ギャグの王様」などの異名も持っていました。
若い頃のミュージシャン姿はあまりよく知らないけれど、コメディアン時代はよく見ていたという人も多いかもしれませんね。
自伝やダジャレの本を出版したり、田代まさしさんの名前の入ったゲームを発売したり、
タレントショップの全盛期には「マーシーズ」というタレントショップを開店したり、忙しい日々を送っていました。
他人から見れば順風満帆に見えたかもしれませんが、活躍とは裏腹に仕事に対するプレッシャーなどで精神的にはきつかったそうです。
現在は社会的活動に専念
そんな田代まさしさん。
一時はお笑いライブの司会や動画サイトで番組を行ったりもしていたんですが、現在は芸能界ではなく、社会的活動を中心に活動しています。
DARCスタッフとして、立ち直りフォーラムに参加し講演などを行っているようです。
ですが2018年からまた芸能活動を再開し始めています。
ステージに立ったり、自身のブランド「マーシーズ」を復活させたり、10月には10年ぶりにテレビ出演も果たしています。
今後はまたテレビで田代まさしさんを見れる日が来るのかもしれませんね。
現在の近況はtwitterでも報告されているので気になる方はチェックしてみてください。
まとめ
田代まさしさんの若い頃から現在までを画像と共に振り返ってきました。
若い頃はラッツアンドスターでミュージシャンとして活躍。
その後、お笑いの才能を見出されバラエティでも活躍するようになりました。
現在はまだリハビリ中ということで芸能活動はあまりされていませんが、社会的活動に精を出されているようです。