
お笑いタレントとして、誰の記憶にも残る笑いを生み出してきた志村けんさん。
今でも第一線で活躍を続けているお笑い界のレジェンドです。
子供の頃に志村けんさんが出演する番組を見て爆笑した人は多いでしょう。
顔芸や歌芸につい吹き出してしまう、幅広い年齢層に人気がある志村けんさんは、若い頃かなりのイケメンだったようです。
志村けんさんの代表的なお笑いとともに、真似してみたい変なおじさん服のありかまで、画像とともに探っていきたいと思います。
もくじ
お笑いタレントになったきっかけは?最初はバンドマンだった?
- 生年月日:1950年2月20日
- 出生地:東京都北多摩群東村山町(現在は東村山市)
- 身長:166.7cm
- 血液型:A型
- 職業:お笑いタレント 司会者 ザ・ドリフターズのメンバー
- 事務所:イザワオフィス
志村けんさんは小学校教諭の父を持ち、厳格な家庭で育ちました。
幼い頃からお笑い番組を観て、お笑いの世界に憧れを抱くようになります。厳しい家に居ると息が詰まったのでしょうね。
東村山第二中学校時代に文化祭の舞台でコントをしたりバンドを組んでいるうちに、本格的にお笑いの仕事に就きたいと決心をしたそうです。
弟子入りを志願するも見習いだった?苦労を経験した若い頃
東京都立久留米高校卒業間際にザ・ドリフターズの弟子入りを志願します。
ザ・ドリフターズの音楽性に魅かれたそうです。
付き人に始まり見習い扱いを経て、24歳の時に正式メンバーとして加入を認められます。
楽器はギターを担当、テレビにも出演しますが2年間はギャグが不発で苦しんだとか…
若い頃からかなりのイケメンですね。
8時だョ!全員集合で人気者に!東村山音頭が大ヒット
番組中の「少年少女合唱隊」のコーナーで披露した『東村山音頭』が大ウケ!
「いっちょめいっちょめ!ワオ!」は『東村山音頭』の一節です。
「いっちょめ」とは…1丁目のことで、音頭には3丁目も4丁目もありました。
中でも1丁目は奇抜な衣装を身にまとい視聴者を笑わせました。
若い頃から踊りと衣装を融合させて、後に生まれた変なおじさんのルーツがこの時代にあったのかもしれません。
画像では衣装や被りものがあってもイケメンです。
バカ殿様や変なおじさんが生まれた冠番組が発進、人気番組へ成長!
1985年に『8時だョ全員集合』が終わります。
その後スタートした『志村けんのバカ殿様』『志村けんのだいじょうぶだぁ』で披露したギャグがバカ殿様と変なおじさんです。
バカ殿様といえば顔を真っ白く塗ったメイクに変顔、つい吹き出してしまうギャグです。
白く塗っていない時期もあったようで若い頃のイケメンぶりがうかがえます。
一方で変なおじさんといえばピンクのパジャマに腹巻姿の変なおじさん服で、どこにでも現れるキャラクターです。
いきなり鏡に現れたらびっくりしますよね。
駆け付けた警察官に「このおじさん変なんです!」女性の訴えに、「変なおじさん、だから変なおじさん」踊り出す姿は、
どこか憎めずつい笑ってしまいます。
テレビに舞台に大活躍!ギャグも健在!コメンテーターや審査員にも
2002年にバカ殿様でのギャグ『アイーン!』を入れて、矢口真理さん率いるミニモニ。と曲を歌ったり、
最近では不動産会社のCMで『アイーン!』を連発してギャグは健在です。
後進の芸人さんへの指導も積極的で、各賞のコメンテーターや審査員として出演し意見を発信しています。
志村けんさんのお笑いに対する職人魂が伝わってきますね。
また最近では趣味の三味線をお酒のCMで披露しています。
腕前は見事だそうで若い頃から音楽的才能にも恵まれた多才なお笑いタレントさんだと言い切れるでしょう。
真似してみたいギャグ!変なおじさん服は売ってるの?
忘年会や新年会、パーティーでみんなが知っているギャグを真似してみたい、そう思っている人は多いのでは…
そこで誰もが知っている『変なおじさん』を真似するにはどうしたらいいんでしょうか?
楽天市場で探してみると、変なおじさん服ではないですがこんな商品がありました(笑)
それにしても、これほどピンクが似合うお笑いタレントさんはいないでしょうね。
まとめ
いかがでしたか?
画像を振り返ってみると、志村けんさんは若い頃からイケメンでしたね。
変なおじさん服も販売されていて今でも注目度の高いお笑いタレントさんです。
コントの天才であり、職人気質な志村けんさんの活躍に今後も目が離せません!
次に読まれている記事はこちら↓