
マニアックなモノマネなどでおなじみの関根勤さん。独特な芸風で雰囲気のあるタレントですよね。
ベテランですが、あまりベテラン感を出さないのもいいところなのではないでしょうか。
そんな関根勤さんの若い頃はどのような感じだったのでしょう。
今回は関根勤さんの事務所などのプロフィールと若い頃の画像、現在の活動についても見ていきましょう。
関根勤の事務所などのプロフィール
- 誕生日:1953年8月21日
- 職業:お笑いタレント、コメディアン、俳優、歌手、司会者
- 出身:東京都港区
- 本名:同じ
- 旧芸名:ラビット関根
- ニックネーム:ラビー
- 身長:168cm
- 事務所:浅井企画
- 配偶者:一般女性
- 子供:娘(関根麻里・タレント)
関根勤さんは1953年に東京都港区に生まれます。
兄弟は兄2人、姉1人で関根勤さんは末っ子。
父親の勤続25年の年に生まれたため「勤」と付けられたそうです。
東京都立八潮高等学校を卒業し、日本大学法学部管理行政学科に入学。
大学在学中にTBSの「ぎんざNOW!」という番組の「素人コメディアン道場」というコーナーで
5週連続勝ち抜き、チャンピオンになりました。
審査員の一人に現在の事務所である浅井企画の社長がいて、声を掛けられたのです。
関根勤さんはプロの芸人になるつもりはなかったのですが、社長と副社長に強引に誘われ芸能界デビューしました。
TBSラジオ「ヤングタウンTOKYO 桂三枝の大放送」の前説を務めていたこともあり、
桂三枝さん(現在の桂分枝さん)の干支から「ラビット関根」と命名。
千葉真一さん・ジャイアント馬場さん・長嶋茂雄さんなどのモノマネで一躍注目されました。
関根勤さんがやる前はこの方々のマネをする人もほとんどいなかったんですよ!
「欽ちゃんのどこまでやるの!?」に、後輩の小堺一機さんとコンビを組んで「クロコとグレコ」として人気に火が付きました。
小堺さんとは正式なコンビという訳ではないのですが、「コサラビ」(現在はコサキン)の愛称で呼ばれていたんですよ。
一緒にテレビ出演することも多いですよね。現在でも二人でラジオをやっていますよ。
この頃、萩本欽一さんからの提案で芸名を本名の関根勤に改名しています。
1985年から「小堺クンのおすましでSHOW」という舞台に出演。
1989年からは関根勤さんが主演の「カンコンキンシアター」という舞台を毎年行っています。
テレビ以外でも様々な活動をされているんですね。
ちなみに「カンコンキン」というのは「関根勤」を音読みしたものです。
関根勤の若い頃の画像
関根勤さんの若い頃の画像を見ると、関根勤さんは関根勤さんだなという感じなのですが、若い頃のほうがなんだか濃いですね。
顔も芸も濃いような感じがします。
関根勤さんの若い頃が、眞子さまの婚約者の小室敬さんに似ているという人も。
確かに、少し似ている気がしますね。
現在は何をしている?
以前は毎日のようにテレビで見ていた関根勤ですが、「最近あまり見かけない」と感じている人もいるようです。
現在は何をしているのでしょうか。現在でももちろん芸能活動は続けていますよ!
レギュラー番組も4本ありますがそのうちの3本がBSなのであまり観ないと感じる人もいるのかもしれませんね。
関根勤さんはあまり司会をされないので、ゲスト出演が多いです。
ですがおそらくギャラも高いでしょうから、不景気でゲストに呼ばれることが減ったというのもあるのだと思います。
代表的なテレビ番組は?
関根勤さんは「ぎんざNOW!」に素人として出演した後、デビューしました。
デビューしてからは「カックラキン大放送」、「欽ちゃんのどこまでやるの!?」などに出演し注目を集めました。
その後、1985年から「森田一義アワー 笑っていいとも!」にレギュラー出演します。
笑っていいとも!は放送終了の2014年3月まで出演していました。
タモリさんを除くレギュラー陣の中で一番長く出演していたんですよ!
まとめ
関根勤さんの事務所などのプロフィールと若い頃の画像、現在についてまで見てきました。
独特の笑いのセンスで、お笑いを楽しんでいるというのが伝わってくる関根勤さん。
好感度も高いタレントさんですよね。
現在もテレビ、ラジオ、舞台と様々な活動をされていますので、今後も楽しみです。