
里見浩太朗さんといえば、水戸黄門のイメージが強いですが、若い頃はイケメンだったと話題になっています。
そこで今回は里見浩太朗さんのプロフィールと若い頃の画像、過去に出演したドラマや歌についても見ていきましょう。
里見浩太朗のプロフィール
- 誕生日:1936年11月28日
- 職業:俳優、歌手
- 出身:東京都渋谷区道玄坂
- 本名: 佐野 邦俊(さの くにとし)
- 身長:173cm
- 事務所:里見プロモーション
- 配偶者:あり
- 子供:長男(佐野圭亮・俳優)
里見浩太朗さんは東京都渋谷区道玄坂生まれ。
ですが、戦争中に母の実家である静岡県富士宮市に疎開し、高校卒業までを過ごしています。
高校時代は音楽部に所属。高校3年生の時にNHKの「のど自慢」に出演しています。
これが里見浩太朗さんの歌手生活の原点です。高校卒業後は上京。
仕事をしながら歌手を目指していました。
1956年に東映ニューフェイス第三期に合格し、翌年に俳優デビューをします。
初めは歌手を目指していたけれどデビューは役者としての方が先だったんですね。
今では役者のイメージの方が強いですもんね。
東映に入社した翌々年に映画「金獅子紋ゆくところ」で主演を果たします。
そしてこの映画の主題歌の「金獅子紋道中唄」で歌手デビューしました。
念願かなったというかんじだったのでしょうか。
デビュー当時は鏡 小五郎という芸名でしたがのちに富士川一夫に改名。
その後里見 浩太郎になり、1970年に現在と同じ里見浩太朗という芸名になりました。
今の名前にたどり着くまで結構長かったんですね。
映画は時代劇や歌謡映画に出演していました。その後ドラマや舞台など数々の作品に出演しています。
プライベートでは1966年に結婚をし、長男(俳優の里見圭亮)が誕生しますが1974年に離婚。
1976年に再婚しています。
里見浩太朗の若い頃がイケメン!画像を見てみよう!
里見浩太朗さんの若い頃の画像を見てみると、目鼻立ちがはっきりしていますね。
噂の通りイケメンです。
里見浩太朗の代表作はやっぱり水戸黄門!
里見浩太朗の代表作といえばやっぱり水戸黄門ですよね!
水戸黄門の黄門役というイメージが強いかもしれませんが初めは黄門役ではありませんでした。
第三部から佐々木助三郎役で出演しています。いわゆる助さん役ですね!
助さん役として17部まで16年間演じました。
また、助さん役に選ばれる前もゲストとして時々出演されていました。
そして16年後の31部から水戸光圀(水戸黄門役)として出演していました。
2011年の最終シリーズである43部まで出演していますよ。
水戸黄門は42年間に渡って放送されましたが里見浩太朗さんはそのうち25年間も出演していたんです。すごいですよね。
テレビドラマも水戸黄門をはじめ、時代劇に出演することが多いです。
他にも数々のドラマに出演していましたがすべて味方の役でした。
2013年に放送された「必殺仕事人」で初めて悪役を演じたんです。芸能生活55年目で初の悪役でした。
ここまで悪役を演じなかったというのはかなり珍しいのではないでしょうか。
実は歌も出していた!
プロフィールの項でもお話しした通り、里見浩太朗さんはもともと歌手を目指していて芸能界に入り、歌も出していました。
歌手デビューしたのは俳優デビューの翌年で主演映画の主題歌を歌っていました。
初めは時々歌を出す程度だったのですが、1994年に日本クラウンに移籍し、そこから本格的に歌手活動を始めました。
2000年以降も2年に1度くらいのペースで新曲を出しています。
若い頃歌手をしていたという俳優さんは結構多いですが、
里見浩太朗さんは若い頃から現在まで結構コンスタントに歌を出しているんですよね。
コンサートなども行っているので興味がある方は足を運んでみてください。
まとめ
里見浩太朗さんのプロフィールと若い頃の画像を振り返ってきました。
里見浩太朗さんは水戸黄門の水戸光圀役のイメージが強いですが、若い頃は助さんとして長年出演されていたんですよ。
そして、噂通り若い頃の画像を見るととってもイケメンでした!
また里見浩太朗さんは俳優だけでなく、歌手としても活動されています。
元々歌手を目指して芸能界入りしていたんですね。
今後の里見浩太朗さんの活動も楽しみです。