
2000年から2008年まで、そして2012年からロシア連邦の大統領を務めているプーチン大統領。
これだけ長い間大統領を続けている人気のワケはなんなのでしょうか?
今回はプーチン大統領のプロフィールと若い頃の写真、そして人気の秘密を探ってみましょう!
実は柔道経験者でもあるんですよ。
プーチン大統領のプロフィール
- 誕生日:1952年10月7日
- 職業:ロシア連邦の政治家。第4代ロシア連邦大統領
- 出身:ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国、レニングラード
- 本名:ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ・プーチン
- 配偶者:リュドミラ・シュクレブネワ(1983年-2013年)
- 子供:長女、次女
プーチン大統領は1952年にレニングラード(サンクトペテルブルク)で生まれます。
地元のレニングラード大学法学部を卒業。
子供のころからスパイにあこがれていたプーチン大統領は、ソ連国家保安委員会(KGB)に勤務します。
KGBとはソ連の機密諜報機関。つまり、スパイのようなものだったです。
1984年にKGB赤旗大学に入り、1985年には東ドイツに派遣されます。
ドレスデンのソ独友好会館館長の補佐として、ソ連人学生を監督していたんですよ。
1990年にレニングラードに戻り、国際問題担当レニングラード大学学長補佐官に就任しました。
ここで政治の世界に入ったんですね。
1992年にサンクトペテルブルク市副市長、1994年にはサンクトペテルブルク市第一副市長に就任します。
最初は国政ではなく、地方で活動されていたんですね。
1996年にロシア大統領府総務局次長に就任し、国政に参加することになります。
1997年にはロシア大統領府監督総局長、1998年にはロシア大統領府第一副長官、
ロシア大統領府第一副長官と次々と重要なポジションに就くようになります。
そして1999年にエリツィン大統領から第一副首相(ロシア連邦政府第一副議長)に指名されます。
ロシアでは大統領、首相、第一副首相というポジションがあるんです。
初めに指名されたのは第一副首相だったのですが、ステパーシン首相が退陣したのプーチン大統領が首相になります。
その後、エリツィン大統領が引退。今度は大統領代行になり、2000年に選挙によって大統領に就任しました。
あっという間に大統領まで上り詰めたんですね。
2008年に大統領を退任し、統一ロシア党首、翌日首相に就任します。
大統領を退陣して、またその下で働いていたんですね。そして2012年に再び大統領になりました。
プーチン大統領の若い頃の写真
プーチン大統領の若い頃の写真を見ると、とってもかっこいいですね。
モデルや俳優といわれても納得してしまいそうなほどです。
プーチン大統領は今でも素敵ですもんね。
実は柔道8段!
プーチン大統領は子供のころ、スパイに憧れていました。
そしてソ連のスパイ組織ともいえるソ連国家保安委員会(KGB)に憧れます。
KGBに入るには格闘技をした方がいい、と考え11歳の頃に柔道を始めたのです。
柔道の段位は8段ですので相当の腕前ですよね。
過去には柔道に関する本も出版されています。
プーチン大統領にとって柔道は単なるスポーツではなく、哲学だと語っています。
プーチン大統領の別荘には日本の柔道家である嘉納治五郎さんの銅像があるのだとか。
銅像を自宅に飾るなんて相当ですよね。
人気の秘密は?
プーチン大統領は2000年、2012年の2回大統領に当選。
任期も長いので国民からの人気がうかがえますよね。
プーチン大統領の支持率は80%を超えるとも言われています。これはすごいですよね。
プーチン大統領の人気の理由は様々ありますが、柔道で鍛えた肉体を披露し、
強い大統領をアピールしている、というのもあります。
強い大統領が強い国をイメージさせるんですね。
他にはクリミアの編入に成功したことも大きいです。
まとめ
プーチン大統領のプロフィールと若い頃の写真を見てきました。
子供のころはスパイにあこがれていて、はじめはKGBで勤務していたプーチン大統領。
2000年からロシア連邦の大統領となり、高い支持率を得ています。
国民からの人気が高いというのはすごいですよね。
少年時代から柔道をならっていて、8段という腕前。
柔道で鍛え上げられた体は強いロシアの象徴にもなっているんですよ。