仲代達矢の若い頃写真/舞台や映画での活躍についても
出典:https://realsound.jp

若い頃から舞台、映画、ドラマで活躍されてきた仲代達也さん。

今では大ベテランですが、若い頃はどのような感じだったのでしょうか。

 

仲代達也さんのプロフィールと若い頃の写真、舞台や映画での活躍について見ていきましょう。

スポンサーリンク

仲代達也のプロフィール

仲代達矢 若い頃 写真 舞台 映画

  • 誕生日:1932年12月13日
  • 職業:俳優
  • 出身:東京府東京市目黒区五本木(現・東京都目黒区)
  • 本名:仲代 元久(なかだい もとひさ)
  • ニックネーム:モヤ
  • 身長:178cm
  • 事務所:仕事
  • 配偶者:宮崎恭子(演出家、女優・1957年~)
  • 子供:養女(仲代奈緒・歌手)

仲代達也さんは1932年、東京府東京市目黒区五本木(現・東京都目黒区)に生まれます。

千葉県津田沼、東京都世田谷区瀬田、世田谷区千歳烏山、渋谷区などを転々としていて高校は東京都立北豊島工業学校に進学。

ですが空襲が激しく通学ができなくなり、転校し東京都立重機工業学校を卒業します。

 

高校卒業後は就職が決まらず、アルバイトで生活をしていました。

そんな中映画館や劇場に通っていて、俳優座の千田是也さんの演技に魅了されます。

1952年、20歳の時に俳優座の養成所に入りました。

 

同期は佐藤慶さん、佐藤允さん、中谷一郎さん、宇津井健さんなどがいます。今見ると豪華ですよね。

 

養成所時代に「七人の侍」で映画デビュー。セリフもないエキストラ役でした。

1955年に養成所を卒業し、そのまま俳優座に入団。

舞台「幽霊」で月丘夢路さんに目を掛けられ、翌年に映画「火の鳥」で月丘さんの相手役を務めました。

 

セリフなしのエキストラから一気に大きな役が回ってきたんですね。

「幽霊」では『新劇』 新人演技賞を受賞しています。

それから映画業界からも注目を集めるようになります。

 

東宝、大映などの大手五社から専属俳優のオファーがありましたが、

舞台に出ている関係もあり専属俳優にはならずフリーランスで活動していきます。

 

原則として1年の半分は舞台に使うようにしていたんですよ。

それでも映画のオファーも多く、主演も務めるようになりました。

 

その後も舞台、映画、ドラマの世界で活躍をし続け、

数々の映画賞や勲四等旭日小綬章などの勲章、文化功労者なども受章されています。

すごいですよね。

仲代達也の若い頃の写真

仲代達矢 若い頃 写真 舞台 映画

仲代達也さんは今でも渋くてかっこいいですが、若い頃の写真を見るとかなりのイケメン!

 

日本人離れしていてホリが深いですね。

演技ももちろんですが、美形というのもあり数々の作品に引っ張りだこだったんですね。

スポンサーリンク

舞台での活躍

仲代達矢 若い頃 写真 舞台 映画

1957年には俳優座に所属する女優、宮崎恭子さんと結婚。

1975年に、無名塾を立ち上げて後輩の育成をしていきます。

1979年には俳優座を退団し、無名塾で舞台公演を行っています。

 

宮崎恭子さんは女優から演出、脚本に転身し、仲代達也さんが出演するというスタイルです。

 

無名塾ではシェイクスピアの作品で主演を多数務めました。

日本を代表するシェイクスピア俳優とも呼ばれているんですよ。

俳優座、無名塾での舞台出演がほとんどですが、時々別の劇団の公演に客演することもあります。

代表的な映画作品

仲代達矢 若い頃 写真 舞台 映画

映画「火の鳥」で一躍注目を集めた仲代達也さん。

映画会社の専属俳優にはならなかったので、いろんな会社の映画に出演しています。

 

同じ監督から指名を受けることが多く、小林正樹監督、岡本喜八監督、五社英雄監督の作品にはそれぞれ11本出演しています。

 

それだけ演技が認められているということですよね。

他にも数々の監督の作品に出演していますよ。

 

1961年に「人間の條件」で第16回毎日映画コンクール 男優主演賞、NHK映画賞 主演男優賞を受賞。

1980年に「影武者」で第35回毎日映画コンクール 男優演技賞、第23回ブルーリボン賞 主演男優賞を受賞しています。

他にも数々の映画賞を受賞されていますよ。

まとめ

仲代達也さんのプロフィールと若い頃の写真、舞台と映画の活動について見てきました。

 

若い頃に俳優座に入り、1年の半分は舞台に費やしながらも数々の映画作品にも出演。

 

しかも映画賞も受賞されているのもほんとうにすごいですよね。

映画会社の専属にはならなかった分、さまざまな映画作品に出演されています。

名作もたくさんありますのでぜひ見てみてください。

スポンサーリンク