森田剛の若い頃画像/気になる身長や生い立ち等のプロフィールも
出典:https://s-magazine.jp

V6,Coming Century(カミセン)のメンバーである森田剛さん。

現在は舞台を中心に活躍されていますが、若い頃はどうだったのでしょうか。

 

森田剛さんの若い頃の画像と生い立ちや身長などのプロフィールを見てみましょう。

スポンサーリンク

森田剛の身長などのプロフィール

森田剛 若い頃 画像 身長 生い立ち

  • 生年月日:1979年2月20日
  • 職業:俳優、タレント、歌手
  • 出身: 埼玉県春日部市
  • 本名:同じ
  • 身長:163cm
  • 所属事務所:ジャニーズ事務所
  • 配偶者:宮沢りえ(女優)
  • 子ども:娘(宮沢りえの連れ子)

森田剛さんはV6,Coming Century(カミセン)のメンバーとして。そして個人でも役者として活動しています。

若い頃は大河ドラマを初め数々のドラマに出演していましたが、最近はドラマよりも舞台に重きを置いているようです。

 

2016年に主演した舞台「ビニールの城」で宮沢りえさんと共演し、2018年に結婚しています。

結婚は封書でファンクラブ会員に先に報告されました。

奥様は年上でしかも再婚で連れ子もいたのでかなりビックリした方も多いのではないでしょうか。

 

気になる身長は163cmなので小さめですね。

 

奥様の宮沢りえさんは167cmですので宮沢りえさんの方が大きいということになります。

森田剛の生い立ちは?

森田剛 若い頃 画像 身長 生い立ち

続いては森田剛さんの生い立ちを見ていきましょう。

森田剛さんは埼玉県春日部市に生まれで、兄弟は妹がいます。

 

地元の中学に通い、その後高校にも進学しますが半年ほどで退学しています。

 

すでにジャニーズJr.として活動していたので忙しかったというのも理由の1つかもしれませんね。

 

森田剛さんのお母さんは17歳で森田剛さんを生んだそうです。かなり若いお母さんだったんですね。

お母さんは飲食店を経営していて、現在は妹さんと一緒に切り盛りしています。

 

森田剛さんのお母さんは以前ブログをやっていて(現在は閉鎖中)、そこで自分は韓国人のハーフだと暴露しました。

というと森田剛さんは韓国人とのクォーターということになりますね。これもビックリでした。

スポンサーリンク

森田剛の若い頃の画像を見てみよう!

森田剛 若い頃 画像 身長 生い立ち

森田剛さんがジャニーズ事務所に入ったのは1993年の14歳の時です。

事務所に入ったきっかけ「学校の友達の顔も見飽きてきたから」というかなり珍しい理由です。

新しい世界に行きたかった、ということなんでしょうね。

 

ジャニーズJr.として活動し始めた当時から三宅健さんとコンビを組んでいて「剛健コンビ」と呼ばれ人気がありました。

若い頃の画像を見てみると、とってもやんちゃな感じがしますよね。

 

そして1995年、16歳の時に「MUSIC FOR THE PEOPLE」でV6としてCDデビューをします。

 

同時にComing Century(カミセン)としても活動。

若い頃は数多くのドラマにも出演しています。

「毎度おじゃましまぁす」「ザ・シェフ」「PU-PU-PU-」「ひとつ屋根の下2」などの人気ドラマに出ていたんですよ。

 

さらに大河ドラマには1995年の八代将軍吉宗、1997年の毛利元就、2012年の平清盛、と3度も出演しています。

3度も大河ドラマに出るというのはなかなかないですよね!

ドラマ以外も数多くのテレビ番組に出演し、1998年には24時間TVのチャリティーランナーとして、100kmマラソンに挑戦し、見事完走しています。

現在は舞台を中心に活躍

森田剛 若い頃 画像 身長 生い立ち

森田剛さんは現在、V6の活動はもちろんですが、俳優としては舞台に力を入れています。

2005年に「荒神〜AraJinn〜」という舞台で初出演を務めています。

この舞台は劇団新感線のものなんですよ。客演で主役というのはすごいですね。

 

2010年からはほぼ毎年のように舞台に出演しています。しかもそのすべてが主演です。

 

2011年に上演した「金閣寺」は日本だけでなく、ニューヨークのローズシアターでも上演されたんですよ。

海外でも舞台を行うなんてすごいですよね。

まとめ

森田剛さんの身長などのプロフィールと、生い立ちや若い頃の画像を振り返ってきました。

V6としての活動はもちろん、役者としても活躍してきた森田剛さん。

 

最近は舞台を中心に活躍しています。

 

テレビドラマにはあまり出演していませんがまたたれ日ドラマでも活躍する姿を見てみたいですね。

スポンサーリンク