
2代目松本白鸚を襲名した9代目松本幸四郎さん。
現在は息子さんが松本幸四郎の名を継いでいますが、まだまだ「松本幸四郎」のイメージが強いですよね。
(以下、松本幸四郎の名で進めていきます)
松本幸四郎さんのプロフィールと若い頃の画像、出演ドラマについて見ていきましょう。
松本幸四郎(松本白鸚)のプロフィール
- 誕生日:1942年8月19日
- 職業:歌舞伎役者、舞踊家
- 出身:東京
- 本名: 藤間昭暁
- 襲名歴:二代目松本金太郎、六代目市川染五郎、九代目松本幸四郎、二代目松本白鸚
- 事務所:松本幸四郎事務所
- 配偶者:藤間紀子(実業家)
- 子供:長女(松本紀保・女優、演出家)、長男(十代目松本幸四郎、歌舞伎役者)、次女(松たか子・女優、歌手)
松本幸四郎さんは東京都生まれ。五代目市川染五郎(初代松本白鸚)さんの長男として生まれます。
高麗屋という伝統のある歌舞伎の家に生まれたので3歳の時に二代目松本金太郎を襲名。
初舞台で「助六」の外郎売のせがれの役として登場しました。
小学校に入学した年には六代目市川染五郎を襲名。
小学3年生の時には市川團子さん(のちの市川猿翁 (2代目))、
弟の萬之助さん(のちの中村吉右衛門 (2代目))との3人で「十代歌舞伎」と呼ばれ人気になりました。
都内の中学、高校を卒業後早稲田大学第一文学部文学科演劇専修に進学します。
この時父たちと松竹から東宝に移籍しています。
その噂をききつけた報道陣が受験会場に殺到したため、受験を途中で切り上げたのですが見事合格。
すごいですね。ですが大学は卒業せず、中退となっています。
染五郎時代には、自身で作った「野バラ咲く路」という曲でレコードデビュー。
「ザ・ベストテン」に出演したこともあるんです。
他にもミュージカルに挑戦したり、ドラマにも数多く出演しているんですよ。
ミュージカルでは数々の賞も受賞しています。
歌舞伎役者ですが歌舞伎だけでなく活動が幅広いですね。
その後、松本幸四郎を襲名し、2018年に松本白鸚を襲名しています。
歌舞伎役者として数々の舞台に出演しています。
出演舞台を挙げればきりがないのですが、「勧進帳」の弁慶、「菅原伝授手習鑑」の松王丸、
「三人吉三廓初買」の和尚吉三などが当たり役です。
特に「勧進帳」の弁慶は現役役者の最多講演記録を持っているんですよ。
松本幸四郎の若い頃の画像
松本幸四郎さんの若い頃の画像を見てみると、今の面影がありますね。
息子さんとはまたちょっと違うイメージです。ですがお二人ともシュッとしたイケメンですよね。
過去の出演ドラマ
松本幸四郎さんは歌舞伎だけでなく、テレビドラマにも数多く出演されています。
初めてドラマに出演したのは1965年の「坊つちゃん」。何と初めてのドラマ出演でいきなり主演でした。
これも歌舞伎役者としての実績があるからですよね。
1978年には大河ドラマ「黄金の日日」で主演を務めています。
その後1984年の「山河燃ゆ」でも主演しています。
大河ドラマの主演を2度務める人はなかなかいないですよね。
大河ドラマはその他にも「花の乱」「真田丸」に出演しています。
他には「王様のレストラン」「天才柳沢教授の生活」「明日を抱きしめて」など民放のドラマでも主演しています。
現在は息子が松本幸四郎を襲名
松本幸四郎といえばいまだに9代目のイメージが強いですが、現在は息子さんが10代目松本幸四郎を襲名しています。
2018年に親子三代同時襲名が話題になりました。
- 9代目松本幸四郎→2代目松本白鸚
- 息子 7代目市川染五郎→10代目松本幸四郎
- 孫 4代目松本金太郎→8代目市川染五郎
家族代々で同じ名前を継いでいくんですね。歌舞伎の世界ならではの風習ですよね。
ちなみに松本幸四郎さんには息子のほかに娘も2人います。
次女が松たか子さんというのは有名ですが長女の松本紀保さんも女優で演出家です。
家族みんなが芸能人というのは本当にすごいですよね。
まとめ
9代目松本幸四郎さんのプロフィールや若い頃の画像、過去に出演したドラマを見てきました。
現在松本幸四郎の名は息子が継ぎ、9代目松本幸四郎さんは父の最後の芸名である2代目松本白鸚を襲名しています。
歌舞伎役者としてはもちろん、ミュージカル、映画、ドラマ、歌手と幅広い活動をされている松本幸四郎さん。
今後の活動も楽しみですね!