
片岡鶴太郎さんは元々お笑い芸人ですが、俳優としてドラマに出演されたり、
画家として美術館はあったり、活動の幅が広いですよね。
今回は片岡鶴太郎さんのプロフィールと若い頃の画像を見ていきましょう。
片岡鶴太郎のプロフィール
- 誕生日:1954年12月21日
- 職業: 俳優、お笑い芸人、歌手、画家、書家、ヨガ実践家、プロボクサー
- 出身:東京都荒川区
- 本名:荻野 繁雄 (おぎの しげお)
- ニックネーム:鶴ちゃん
- 身長:163cm
- 事務所:太田プロダクション
- 配偶者:なし(離婚歴あり)
- 子供:3人
片岡鶴太郎さんは1954年に東京都荒川区で生まれます。
幼い頃から父親と一緒に寄席や演芸場に通っていて、将来の夢は芸人だったんです。
10歳の時には「しろうと寄席」という素人参加型番組に出演していました。
高校では演劇部に所属し、3年生の時は部長も務めていたんですよ。
高校卒業後は俳優を目指していて、喜劇女優の清川虹子さんの元を訪れました。
弟子入りを志願したのですが、「男の付き人は取らない」と言われてしまい断念。
しばらくアルバイトなどで食いつないでいました。
1973年に声帯模写の片岡鶴八さんに弟子入りします。
片岡鶴太郎さんの芸名はここから来ているんですね。
片岡鶴太郎さんも声帯模写をするようになり、東宝名人会や浅草松竹演芸場などに出演しました。
1976年には隼ジュンさんの下で修業し、トランポリンで地方巡業をしていました。
ですが2年ほどで脱退し、道後温泉の劇団に所属します。若い頃から色々やられていたんですね。
24歳の頃に「お笑い大集合」で本格的にテレビ出演を果たします。
「オレたちひょうきん族」で近藤真彦さんの物まねをしたことで注目を集め、一気に人気が出ます。
初めは色々なモノマネを中心にされていました。
あつあつのおでんを無理やり食べるリアクション芸も初めにやられたのは片岡鶴太郎さんでした。
元祖リアクション芸人だとも言われているんですよ。今となっては意外ですね。
その後1980年頃から歌手活動、1988年にはプロボクサーテストを受けて合格するなど多方面で活動していきます。
他にも画家や書家としても活動されています。
さらに、最近ではヨガを実践していることでも知られています。
毎朝4時間ヨガをするなど本格的でストイックですよね。
プロフェッショナルヨガ検定・インストラクターの資格も持っているんですよ。
片岡鶴太郎さんは若い頃に結婚されていますが、2017年に離婚されています。
離婚ゲインの1つがヨガにストイックすぎたからだとご本人が語られていますよ。
片岡鶴太郎の若い頃の画像
片岡鶴太郎さんの若い頃の画像を見ると、昔は芸人として主に活動されていたのでヤンチャな感じがしますね。
また、昔の方が少しぽっちゃりしています。
若い頃の方が痩せていたという人は多いですが、年を取って痩せたというのは珍しいですね。
ヨガなどをストイックにやられているからでしょうね。
出演したドラマ作品は?
片岡鶴太郎さんはバラエティ番組だけでなく、数々のドラマ作品にも出演されています。
1983年に「長谷川町子の意地悪クッキー」でドラマデビュー。
その後もコンスタントにドラマ出演されています。
1988年に映画「異人たちとの夏」に出演し、役者として注目されます。
これをきっかけに役者に本腰を入れるようになりました。
代表作には「男女7人夏物語」、「太平記」、「ララバイ刑事」、「終着駅シリーズ」、「八丁堀の七人」などがあります。
主演ドラマも多いんですよ。
草津温泉に美術館も!
片岡鶴太郎さんはタモリさんの影響で挿絵を描くことを始めました。
「志功の青春記 おらあゴッホだ」というドラマで版画家の棟方志功さんの役をやったことから、
さらに美術の世界で活躍するようになりました。
群馬県吾妻郡草津町、福島県福島市に美術館、石川県加賀市、佐賀県伊万里市に工芸館があります。
美術展ではなく、常設の美術館があるというのはすごいですよね。
本当に色々な才能をお持ちです。
まとめ
片岡鶴太郎さんのプロフィールと若い頃の画像、ドラマでの活躍や美術館についても見てきました。
子供のころから芸人を目指し、その夢を実現させ、その後も幅広く活動されている片岡鶴太郎さん。
今後の活動も楽しみですね。