
ドラマやバラエティなどで活躍されている伊東四朗さん。
若い頃はてんぷくトリオというお笑いグループなどで活躍していました。
今回は伊東四朗さんのプロフィールや若い頃の画像、息子さんについても見ていきましょう。
伊東四朗のプロフィール
- 誕生日:1937年6月15日
- 職業:コメディアン、俳優、タレント、司会者、日本喜劇人協会相談役
- 出身: 東京府東京市下谷区(現在の東京都台東区)
- 本名:伊藤 輝男
- ニックネーム:ワンさん
- 身長:166cm
- 事務所:オルテ企画
- 配偶者:あり
- 子供:長男、次男(伊東孝明・俳優)
伊東四朗さんは、東京府東京市下谷区(現在の東京都台東区)に5人兄弟の4番目として生まれます。
戦争中は母親の実家である静岡県掛川市に一時疎開していました。
東京都立市ヶ谷商業高等学校を卒業後、就職を志望しました。
なかなか採用されませんでしたが、早稲田大学生協職員になります。
観劇が趣味で色々なところに見に行っていました。
特に新宿フランス座の劇団「笑う仲間」の公演はよく見に行っていました。
劇団員も伊東四朗さんの顔を覚えていたというから相当ですよね。
そこで、劇団員の一人から「君も一緒にやってみないか?」と誘われたことから芸能の道に進むことになります。
「笑う仲間」は石井均さんともう一人の主催者がいたのですが仲たがいしたため
「石井均一座」として新たな劇団を立ち上げます。
伊東四朗さんもそちらに所属していました。
伊東四朗さんは初め「伊東証」という芸名でした。
石井均さんから「伊東にしよう」といわれたことから来ています。
ですが、「名前が1文字で目立つ。お前も2文字にしろ」といわれたことから「しろ」→「四朗」となりました。
変わった芸名の由来ですよね。イトウの「トウ」の字も本名と違います。
石井均一座に入ってからはコンビやトリオで活動することが多かったです。
1962年に三波伸介さん、戸塚睦夫さんとともに「てんぷくトリオ」を結成。
テレビや一般の舞台にも出るようになりました。
特に三波さんの「びっくりしたなぁ、もぅ」というギャグが大ヒットしました。
トリオとしてだけでなく、それぞれ個々でも活動していきます。
1973年に戸塚睦夫さんが亡くなり、それからは「てんぷく集団」と名乗っていましたが
徐々にコンビでの活動は少なくなり、個人の仕事が増えていきました。
その後伊東四朗さんはバラエティ番組の司会、ドラマ出演など活動の幅を広げていったのです。
伊東四朗の若い頃の画像
伊東四朗さんの若い頃の画像はバリバリコメディアンという感じですね。
若い頃はあんまり今の面影がないような気がします。
伊東四朗は息子と似ている!?
伊東四朗さんには2人の息子さんがいます。次男は俳優の伊東孝明さんです。
一緒に徹子の部屋に出演したこともあるんですよ。
伊東四朗さんと息子さんを見比べるとあんまり似ていないかな~と思ったのですが、
眼鏡をはずしている写真で見るとやっぱり少し似ていますね!
過去の出演ドラマ
伊東四朗さんはバラエティ番組だけでなく、ドラマにも数多く出演しています。
初めて出演したのは1961年。フジテレビ系の「宮本武蔵」でした。
そこからしばらく空き、次にドラマに出演したのは1969年です。
NHK大河ドラマの「天と地と」に出演。
大河ドラマはその後も「春日局」「北条時宗」「新選組!」「平清盛」に出演しています。
1983年には朝の連続テレビ小説「おしん」に出演。主人公おしんの父親役でした。
こんなヒット作にも出演されていたんですね。
出演しているのはNHKだけでなく、民放にも出ています。
「時間ですよ」「ムー一族」「家族ゲーム」「笑うセールスマン」「警視庁捜査一課9係 -」などに出演しています。
ホームドラマから時代物、刑事もの、サスペンス、シリアス系など幅広く出演されていますね。
役どころも優しいお父さんから陰のある役までこなしているのですごいですよね!
まとめ
伊東四朗さんのプロフィールと若い頃の画像、息子さんについて、そして過去の出演ドラマも振り返ってみました。
若い頃は劇団のコメディアンでトリオとして活動していましたが、
その後バラエティ番組の司会やドラマなどにも出演するようになりました。
今後も伊東四朗さんの活躍が楽しみですね!